キャッシュフローゲーム会からのお知らせ
暫くの運営方針について
少しお休みしていましたが間隔が空きすぎると話すことを忘れるので2021年2月21日(日)から再開しています。
個人的にはコロナ対策をしているのと元々人に会わない生活なのでコロナが流行る前から自粛生活ですが、一応2週間程度間隔を空けながら開催する予定です。
キャンセルによる再募集情報
新規記事情報
- 8年ぶりにキャッシュフローゲーム会の開催報告を書きました。雰囲気が伝わると嬉しいです。
- 私自身の支出実例を基に記載しています。
質が低い勧誘が多いので注意
当会は単にプレイするだけでゲームスキルを上げたい方より、投資やビジネス経験者の現実に沿った解説を受けながら理解を深めたい方を対象とした初心者向けのキャッシュフローゲーム会です。
下記のキャッシュフローゲーム会が多いですが、殆どはネットワークビジネス(マルチ商法)の勧誘目的ですのでお気をつけください。
- こくちーず等のポータルサイトや掲示板で募集
- 主催者自身の身元を明かしていない(グループ名、ニックネームのみ等)
- 「ビジネスオーナーをやっています」だけで具体的な内容を書いていない
- 知人に誘われて行ったら参加者が数十人いてカードを引いたら数秒で判断しないとダメ、やたらテンションが高い。
- 参加時主催者に何で稼いでいるかを聞いても曖昧な答えに終始し、具体的に答えない。
その他、当ページ下部にも記載していますが、投資初心者に「月の収支がプラス=利益が出ている」と勘違いさせて利益を大きく乗せて販売する不動産会社(または不動産会社を紹介するブローカー)も増えているのでご注意下さい。
月の収支では何故ダメなのかはキャッシュフローゲームのときに解説します。
勧誘を受ける側の多数が儲かるなら良いですが、そうならない勧誘はただの搾取です。
行動前の方向け:セミナー開催情報
キャッシュフローゲームでは学びきれない実学をお伝えするために毎回テーマを変えて開催しています。
継続的に勝てる人になってもらうために行動前の土台作りの話が中心で、必要最低限の土台が出来た方々を対象に資産や収入作り等の話を時々開催します。
⇒現在開催未定です。定期的に開催しているわけではなく、リクエスト次第で検討します。
相談したい方へ
キャッシュフローゲーム経験後現実に落とし込みたい方は個別相談・経過報告も受け付けます。
メール相談は効率が悪い&対応しきれないので対面またはZoomを使ったオンライン面談限定です。
希望される方は希望日時と対面 or Zoomの希望を明記の上、ご連絡下さい。
ただし、アポ取りのメール自体の添削をする必要がある方が多かったので、アポイントの取り方(メールマナー)を参考にしてください。
キャッシュフローゲーム会の運営で生活しているわけではないので相談料は不要ですが、対面の場合はドリンク代か1000円前後の食事を奢って下さい。
キャッシュフローゲーム会開催日程
日付 | 時間 | 残席 |
3月7日(日) | 9:20~11:55 | 満席 |
3月28日(日) | 9:20~11:55 | 4席 |
その後の開催予定 | 4月日程は3月上旬に検討します。 ※ここに記載した日程は募集開始前です。セミナーに変更したり、日程変更や中止する場合もあります。 |
タイムスケジュール | 9時20分~10時頃:ルールの説明、始める前の準備や予備知識の解説 10時頃~11時55分:ゲームのプレイ+都度解説 ※希望者のみQ&Aや雑談も兼ねてランチを食べに行きます。 |
申込期限 | 当日午前7時00分 |
参加費 | 1000円 ※後払い。至らない点があった場合は頂きません。 極力お釣りが出ないようお願いします。 |
定員 | 4名 初心者の理解度を把握しながらゆっくり進行するスタイルのため少人数にしています。 |
持ち物 | 筆記用具、電卓、必要ならメモするもの |
服装 | 自由 |
キャッシュフローゲーム会会場
人形町区民館
東京都中央区日本橋人形町二丁目14番5号
水天宮前駅:東京メトロ半蔵門線(7番出口)徒歩2分
人形町駅:東京メトロ日比谷線(A1出口)徒歩3分、都営浅草線(A3出口)徒歩5分
浜町駅:都営新宿線(A2出口)徒歩7分
馬喰町駅:JR総武本線(地下直結の馬喰横山駅A3出口)徒歩15分
※隣の建物の浜町亭は現在閉店していますので若干外観が異なります。
部屋は日によって変わります。一階のホワイトボードで「初心者向けキャッシュフローゲーム会」の部屋をご確認下さい。
キャッシュフローゲーム会当日の内容
時間が足りなくなるので各々の自己紹介は省略しています。
ボードゲームをやりながら話をしていく形式です。
自然と会話をするようになりますのでコミュニケーションに自信が無い方も気軽にご参加下さい。私も結構な人見知りです。
step
1キャッシュフローゲームについて説明
キャッシュフローゲーム自体が初めての方が多いため、最初にゲームについての説明をしながら準備をします。
準備段階で説明すること
- このボードゲームを通じて学べること
- ゲーム全体の流れと準備について
- ラットレースを抜け出すためにチーズが重要な理由
- 財務諸表の書き方
- ラットレース脱出が難しい財務諸表とその理由
- ラットレース(貧乏父さん)からの抜け出し方
- ファーストトラック(金持ち父さん)になってからやること
段取り8割ですのでしっかり解説をしながらプレイ前の準備をして頂きます。
ここが曖昧だとよくわからないままゲームをすることになります。

ここをあまり説明しないキャッシュフローゲーム会が多いようで、他の会に参加してから当会に参加されても理解していない方が非常に多いです。
資産を着実に積み上げるためには必要な知識です。
step
2解説を交えながらのプレイ
プレイ中に止まったマスや出たカードに合わせてお話をします。
ただゲームをするだけだと何回やってもプレイスキルが上がるだけで現実では活かせないため、必要に応じて解説をしながら進行します。
例えばこの不動産投資。
この物件を買うと毎月100ドルの不労所得を得られるのですが、投資対象にはなりません。
その理由や判断する上で重要なポイントが幾つかあるのですがわかりますか?
全て答えられる場合はキャッシュフローゲームを十分理解したと言えます。
これはキャッシュフローゲームと現実との違いの部分ですので、繰り返し体験してゲームで利益を出せるようになっても現実には活かせません。
「環境が良くない」「手を入れる必要あり」も確かにそうですが、投資は数字に向き合う仕事ですので数字で判断する必要があります。
これがわかっていないと現実でも不動産会社(またはその代理店)と物件の持ち主が儲かり、貴方だけが大きな損失を出すゴミ物件を買わされることになります。
ポイント
それは学べることが多く、経験が無い方が一度で全てを理解するのは難しいからです。
一度目で大まかな概要を理解でき、その後は体験する度に理解が深まっていきます。
当会は実例や経験を交えながらお話するため他の方が主催しているキャッシュフローゲーム会よりかなり解説が多くなっているはずです。
キャッシュフローゲーム未経験の方、投資やビジネスの基礎知識が全く無い方でもわかるように丁寧にお話します。
そのため6回もやらなくても1~3回程度で大体理解できるはずです。
ボードゲームをやりながら話すこと
※多くのカードがあるため全てをお話できない可能性があります。
- お金の教養
- 将来資産が増えるお金の遣い方
- ファーストトラックを目指す前にできる、確実でリスク無くキャッシュフローを改善する方法
- 資産を増やすために意識する3ステップ
- 手段のこと
- 不労所得にはどのようなものがあるのか
- 実際に不労所得を得ている人の実例
- 資産運用の種類について
- 資産を継続的に増やせる人と増やせない人の違い
- 株価や為替が変動する要因
- 初心者がよく失敗する絶対にやってはいけない不動産投資のやり方
- このような提案をしてくる不動産会社には注意
- 不動産投資をする上で必ず考えるべきこと
- 一番リスクが低く資産も手堅く増える不動産投資方法
- 初心者の土台作り
- 投資の勉強や情報集め以前に必要な、当たり前だけど出来ている人が殆どいないこと
- 現実で金持ち父さんを目指すために準備すること
- 良い情報の見つけ方
- 金持ち父さんになるということ
- 金持ち父さん貧乏父さんの本がベストセラーなのに、ラットレースを抜け出している人が殆どいない理由
- ラットレースから抜け出してファーストトラックに行ける人、抜け出せない(貧乏父さんのまま)人の行動の違い
- ラットレースから抜け出した後、不労所得を途絶えさせずファーストトラックの生活を維持するための投資の仕方
step
3キャッシュフローゲーム終了後
時間になったら終了です。
ただしゲームをやって終わりだとボードゲームで遊んだだけになるので、片付けをしながらゲームで学んだことをどう活かすのか?について簡単にお話します。

step
4ランチで雑談やQ&A
ランチは自由参加ですので参加されない方はこれで解散です。
ランチに参加される場合は大体13時~13時30分頃に終わることが多いです。
答えられる範囲で何でも答えますし、勧誘もありませんので、聞きたいことがあったら質問して下さい。
大体は「何を目的に参加したのか?」「まずは実際に何をしたら良いのか?」「どう動いたら良いのか?」の話が多いです。

何回同じことを聞かれてもしっかりお答えします。
「一度で全て覚えろ」とダメ上司のようなことは言いませんのでご安心下さい。
注意ポイント
ハイリスク・ハイリターンな投資およびネットワークビジネス的な人生一発逆転を求める方には不向きです。
予めご了承ください。
キャッシュフローゲーム会参加者データ
今までの参加者の傾向はこんな感じです。参考にして下さい。
参加者の傾向
- 1人で参加される方が殆どです。
- ほぼ全員が投資やビジネスについて何の知識も無い初心者です。
リピートの方がいても初心者優先で進行しますのでご安心下さい。
関東が多いが遠方からの参加も
- 東京および東京近辺(埼玉や千葉または川崎・横浜)の方の参加が殆どですが、全国どこにお住まいでも参加は可能です。
参加者の割合は、東京4:千葉2:埼玉1:神奈川(主に横浜と川崎)1:その他1くらいです。
1都3県以外だと茨城の方が多いです。 - 遠方だと、沖縄・鹿児島・福岡・広島・京都・大阪・福井・愛知・長野・群馬・宮城・北海道・海外から参加されています。
キャッシュフローゲームに参加するためだけに泊まりでいらっしゃった方も結構いて、「アドバイスを基に不動産を探したら良い物件に出会えました!」等の報告も頂いています。
男女比・年齢層等
- 男女比は7:3くらいです。
- 年齢層は20代後半~30代後半が一番多いです。年齢層が上がるに連れて割合は低くなっています。過去最高齢は80代です。
- 参加される方の職業で一番多いのはSE等IT系ですが、特に偏った傾向があるわけではなく様々な方が参加されています。
ネットワークビジネスNGの方向け
当会は「貧乏父さんから金持ち父さんにシフトするための考え方を学びたい、だけどネットワークビジネス(マルチ商法)はやりたくない」という方向けのキャッシュフロークラブです。
キャッシュフローゲーム会参加後の動きについては以下のページに少しだけ書いています。 キャッシュフローゲーム会を今まで開催してきた実績や、参加者が得られた実績を掲載しています。単純に収入アップということだけでなく、知識・経験に基づいた動きができる人が増えて嬉しく思っています。
運営実績
キャッシュフローゲームについて
当キャッシュフローゲーム会では「金持ち父さん貧乏父さん」をはじめ、数々の金持ち父さんシリーズで紹介されている「キャッシュフロー101(日本語版)」を使用します。
予習は不要です。
⇒キャッシュフローゲームのそれぞれの違いについては『キャッシュフロー101・202・キッズ・スマホアプリ・PC版の違い』に記載しています。
キャッシュフロー最新版について
2019年にキャッシュフローゲームがリニューアルされ、キャッシュフロー最新版として発売されました。
しかしながらキャッシュフロー101に比べて学べることが非常に減り、本来学ぶべき検討材料も無くなり、ネットワークビジネスや不動産営業にとって最適なツールに成り下がりました。
そのためキャッシュフロー最新版は使わずキャッシュフロー101を使用します。
キャッシュフロー101と最新版の違いについての詳細は近々記事にまとめます。
『キャッシュフロー101』とは、金持ち父さん貧乏父さんの本で紹介されているボードゲームです。 キャッシュフローゲーム会を2008年から運営している経験からキャッシュフローゲーム101のルールや手順、重要な点などを公式よりも詳しく解説しています。当会に参加する方には丁寧に解説をするのでやり方の予習はしなくても大丈夫です。
金持ち父さん貧乏父さんの本を読んで終わりではなく、リアルな疑似体験をしながらお金に関する実学を楽しく学ぶことができます。
以下のページに詳しく解説していますが、参加した後に復習程度にご覧頂く程度で十分です。
キャッシュフローゲームのルール・やり方を説明書より詳しく解説します
また、実際に体験してみると性格やクセが出ます。
普段の行動がそのまま反映されるため、体験することで何故貴方が貧乏父さんなのか、金持ち父さんと貧乏父さんはどう違うのかを知ることができ、経済的自由を得るためのヒントも得られます。
当キャッシュフローゲーム会の特徴
キャッシュフローゲームの説明書には簡単な説明しか書いていません。
よくわからなくて公式サイト(マイクロマガジン社)でキャッシュフローゲームのプレイ方法を見ても簡単に説明されている程度です。
一つ一つの出来事に対する解釈がプレイヤーに任されているため、未経験者だけでプレイしても現実に活かせず金持ち父さんになるための行動に繋がりません。
その結果、定価で20,000円も払って購入しても1~2回やって押し入れに眠っている人が非常に多いです。
金持ち父さんになるための行動を学ぶためには投資やビジネスの経験がある人の実体験に基づく解説があることが望ましいです。
そこで、当キャッシュフローゲーム会では金持ち父さんの考え方、行動の仕方がわかるように以下を重視して進行しています。
実際の目標達成までのプロセスをゲームで体験
キャッシュフローゲームをなんとなく体験するだけでは金持ち父さんの行動を学べず、貧乏父さんがボードゲームで遊んでいるだけになってしまいます。
正しく学べていない人はキャッシュフローゲーム体験後に手段のことばかり考えますが、多くの方はすぐに辞めてしまい、貧乏父さんのままです。
当会では単なるゲームの解説だけではなく、金持ち父さんの行動を学べるように進行し、体験後、実際に貧乏父さんから脱却するためにやるべきことが見つかるようにお話します。
初心者が陥る失敗から身を守れるようにします
当キャッシュフローゲーム会には他の方が主催している会に参加されたという方や、金持ち父さんを目指して色々なセミナーに顔を出しているという方もいらっしゃいます。
しかし、簡単に手に入る情報からは危うさを感じることも多いです。
ケース1:不動産投資
営業トークを真に受けて前向きに検討されているようでしたが、かなりの利益を上乗せされており、正しい検討方法で利益のシミュレーションしたところその方は青ざめていました。
その後、その方は私から見ても良い物件に出会えて不動産投資家としての第一歩を踏み出せています。
紹介料目当ての紹介や不動産会社のセミナーからゴミ物件を掴まされ、それに気付かず保有し続けているというケースはとても多いです。
ケース2:高利回りファンド
どんな話なのかを質問してもよく理解できていなかったので実際に投資案件の話を聞きに行ったところ、高利回りを出し続けられる内容ではなく、しかも質問をしても曖昧な回答でした。
当然その後そのファンドは破綻し、投資をしていた方は元本が還ってこないという結果になっています。
初心者は高利回りの話で射幸心を煽られ安易に始めてしまいますが、案件選びで大事なのは利回りではありません。
私も最初からわかっていたわけではなく、失敗を経験することで学んだことも多いです。
全てをキャッシュフローゲームだけでお伝えするのは無理ですが、極力多くをお伝えできるようにします。
キャッシュフローゲーム初心者を優先
他のキャッシュフローゲーム会に参加した方からよく聞く意見
- 早すぎて付いていけなかった
- 最初のルール説明しかされず、プレイ中の解説が無くてよくわかなかった
- リピーター中心の進行で焦ってしまい落ち着いて考えられなかった
キャッシュフローゲームは初心者向けのゲームですが、リピーター中心の進行になってしまうとスピードが早くてよくわからないまま終わります。
当会はキャッシュフローゲーム初心者を優先するため、その都度説明をしながらゆっくり進行します。

リピートされた方にとっては復習の場になります。
当日は多くのことをお伝えしますので、一度で全てを完璧に理解することは難しいですが、同じことでも何度か聞くと理解できるはずです。
最初は人生と同じでゴールどころかラットレースから抜け出すこと自体が難しいです。
しかし、解説を受けながらプレイすることにより、自宅で貧乏父さんだけでキャッシュフローゲームを遊ぶだけよりも一度で多くのことを学べます。
その結果、プレイする度に正しい判断力と金持ち父さんの考え方が身に付いていくようになります。
金持ち父さんになるための実学をお話します
資産運用やビジネスの知識を増やすだけではラットレースから抜け出すのは難しいです。
貧乏父さんと金持ち父さんの現実における違いを理解し、考え方を金持ち父さん側にシフトさせることが重要です。
また、キャッシュフローゲームと現実では異なる点も多いです。 キャッシュフローゲームを体験することで得られることは多いです。 金持ち父さんの本を読んだ後に不労所得を得るための第一歩として最適だと思います。 ただし、何度か体験してからキャッシュフローゲームの内容を ...
キャッシュフローゲームの問題点(現実との差異)
これは実際に資産運用やビジネスを経験している人やラットレースから抜け出しファーストトラックの生活をした経験がある人(=金持ち父さんになれた人)でなければわからない部分です。
当会ではキャッシュフローゲームだけでは学べない、主催者や当会参加者で貧乏父さんから抜け出す過程の人や、金持ち父さんになれた人の経験談も交えながらお話をします。
それに加えてできるだけ普段の行動やコミュニケーションで必要な実学もお話することで、金持ち父さんと貧乏父さんの行動の違いもわかるようにしています。
金持ち父さん側になるための考え方が身に付くことで、普段の仕事やコミュニケーションにもプラスに働いている参加者も多いです。
少ないプレイ回数でも理解できるように説明します
キャッシュフローゲームはワーク形式で繰り返し学べる作りになっており、体験するたびに新しい気付きが得られたり、理解が深まっていきます。
そのため何度も参加するように促す会が多いです。
特に勧誘を目的とした会は何度も顔を合わせることで味方に引き込んでいくことを意識しています。

しかし、キャッシュフローゲームの体験だけで何度も時間を使うのは大変です。
そのため当キャッシュフローゲーム会は極力少ない回数で理解できるように丁寧に説明しています。

むしろ活動開始後は不要なはずなのにリピーターばかりなのは不自然。
必要以上に回数を重ねても投資やビジネスのスキルが磨かれ、それだけで貧乏父さんから金持ち父さんに近付けるわけではありません。
参加回数に制限を設けているわけではありませんので納得できるまで参加して下さい。
キャッシュフローゲームを現実に活かすためのコツ・攻略法にも記載していますが、キャッシュフローゲームのプレイヤースキルが上がることに意味はありません。
体験する度に実際に金持ち父さんになるための準備が整っていくことが重要です。
-
キャッシュフローゲーム会のおすすめステップ
キャッシュフローゲームを実践すれば成果が出るわけではありません。体験する毎に確実に成果に繋がる行動に結び付けることが重要です。当キャッシュフローゲーム会では参加回数によるステップを設けています。
キャッシュフローゲームを悪用した勧誘にご注意
キャッシュフローゲームを悪用してネットワークビジネス(マルチ商法)の勧誘をしている会がかなり多いです。
⇒参考:キャッシュフローゲームを悪用した怪しい勧誘
勧誘のパターンとしては以下の流れが多いです。
勧誘パターン
- ホームページで参加者を集め、説明会やセミナーに勧誘する
- 知人またはカフェ会・読書会・安価なセミナー・合コン等で知り合った人に金持ち父さん貧乏父さんを勧めてキャッシュフローゲーム会に連れて行き、主催者に紹介して勧誘に繋げる
特に注意が必要
- 2卓以上で開催しているキャッシュフローゲーム会
- 成功しているビジネスオーナーを紹介したがる人
勧誘目的を隠しているため、参加時に主催者にどのように不労所得を得ているのか、しっかり確認することをお勧めします。
⇒参考:キャッシュフローゲーム会の評判や選び方、誘われた時の断り方
キャッシュフローゲーム以外のセミナーについて
現実はキャッシュフローゲームほど甘くはありません。
継続的に成果を出し金持ち父さんのような生活になるためには資産運用やビジネスの実学および資産運用以外の知識も必要です。
そこで、まだ何も知識・投資経験が無い方でも少しずつ金持ち父さんになるための実学を積み重ねていけるように、キャッシュフローゲーム以外の勉強会を開催することもあります。
できるだけキャッシュフローゲーム会主催者自身が今までの経験を基に話をすることにしていますが何でも経験しているわけではないため、私以外に実際にラットレースを抜け出している方(金持ち父さん)やその分野のプロの方をお招きすることもあります。

過去の開催内容を知りたい方は以下のページをご覧下さい。
キャッシュフローゲーム会参加者向けセミナー・勉強会
キャッシュフローゲーム会に参加したい方へ
参加ルールへの同意が必要ですのでまずは以下のページをご確認下さい。
特に厳しいルールではなく大体の方は参加OKなのですが、トラブルや進行に支障が出ないために設けているルールですのでお手数ですがご一読頂けますようお願い致します。