キャッシュフローゲーム会だけだと行動前の準備と実学が不足しがちになるので、足りない部分を補うための勉強会です。
毎回状況に合わせてテーマを変えています。
本や売り込む側に都合の良い質の低いセミナーとは異なり、他では滅多に聞けない実学を学べるようにしています。
過去の開催回との関連は無いので、今回からご参加いただいても十分わかる内容になっています。
キャッシュフローゲーム体験後のセミナー
- 不動産投資は不労所得の王道ではあるものの、安易に始めて失敗する人が非常に多いです。
キャッシュフローゲームでもお伝えしている通り、毎月のキャッシュフローがプラス=黒字ではありません。 - 不動産会社が頻繁に使いまわしているセミナーや営業トークは、不味い料理を美味しそうに見せるような内容が非常に多いです。
正しい判断ができない人に良い提案だと勘違いさせて本来買い判断にはならない金額で売っている、またはそもそも提案する側がわかっていないというのが実情です。 - 内容としてはまだ物件を持っていない初心者、および既に投資をしていたり不動産投資の勉強をしている中級者向けの内容です。
- 実際の成功例と失敗例を見ることで、違いが少しでもわかるようになってくれると嬉しいです。
- 同じ内容のセミナーを1年以内に再度やることは殆ど無いので、気になる人は時間を作って参加してください。
- キャンセル規定と参加資格を必ずご確認下さい。
「興味がある」という参加動機の方へ
今回は参加資格に含まれていませんが、目標設定と目標達成のためのキャッシュフローシミュレーションを作り、ご自身がどの程度の利益を狙う必要があるのか、どの程度の資金を使えるのか、しっかり把握し当日までに自分事にした上で参加することをお勧めします。
「内容が気になるから」「勉強になりそうだから」という典型的な稼げない人のマインドでは全ての行動が「なんとなく前に進みそう」「せっかくの機会だから参加しないと勿体無い」という根拠の無い判断基準になり、なんとなく行き着いたところがあなたの限界になりがちです。
それで結果を出せるなら誰でも結果を出せますし、そんなに簡単なら失敗事例なんて聞く必要無いです。
勘違いしている人が多いのですが、「良いノウハウがあれば稼げる」のではなく、「稼げるマインドがあるから良いノウハウに出会え且つ活かせる」という前提があり、大して良いノウハウではなくても稼げるマインドがあれば稼げます。
今回に関しては「○○が目標で、そのための課題が○○で、今回のセミナーで○○を学べば前に進める」等、1つ1つの行動選択が根拠に基づいたものになるのが理想です。
参考:『行動計画とキャッシュフローシミュレーション』
事前にしっかり考えたい方は連絡をいただければ個別に時間を取ります(アポイントの取り方(メールマナー)参照)。
やらないと結果が出ないということは決して無いですが、お伝えしたことを素直に実践してくれた方には良い結果に繋がって欲しいですし、できる範囲で応援したいと思っています。
リアルタイム配信について
コロナウイルスの影響で自粛している方が多いので今回のみ特別措置としてリアルタイム配信もします。
希望される方は申込みフォームでリアルタイム配信にチェックを入れてください。
料金は3000円です。
来場参加の方は移動時間と交通費を投資していますので差を付けています。
申込完了後に届くメールに振込先口座を記載しています。
配信にはzoomを使います。開始前に視聴用URLをメールします。
視聴環境を整えておいてください。音声を聞ければOKです。視聴するだけなのでカメラとマイクは必須では無いです。質問したい場合はマイクがあった方がスムーズです。
参考:https://zoomy.info/manuals/sanka/
参加ルールに記載している通り、録音・録画は禁止です。
皆様のモラルのある行動によって開催を継続できておりますのでご協力をお願い致します。
セミナー開催日時、会場、料金等
開催日程 |
質疑応答次第では最長30分延びる可能性もあるので後ろの予定には余裕を持ってスケジュールを立ててください。 入室可能および受付開始時間:開始15分前 リクエストがあったので今回は平日にも開催します。 |
定員 | 各日大体20名くらい |
会場 | 開催日によって会場が異なるのでご注意ください。 ☆2020年3月20日(金・祝)9時30分~11時30分 水天宮前駅:東京メトロ半蔵門線(7番出口)徒歩2分 ☆2020年3月26日(木)19時~21時 東京駅 八重洲中央口から徒歩徒歩5分くらい |
参加費 | 来場:2000円。ランチ参加の方は+1000円 リアルタイム配信:3000円(事前振込) |
持ち物 | 筆記用具、メモできるもの。 |
キャンセル規定
以下のとおりキャンセル規定を設けています。
必ず目を通してからお申し込み下さい。
参加キャンセル
参加できなくなったら開始2時間前までに連絡下さい。遅刻の場合もご連絡下さい。
連絡は電話、メール、フェイスブックへのメッセージ、LINEのいずれかでお願いします。
受付開始時間になったら多分PCメールは見ませんので他の連絡手段でお願いします。
時間を過ぎてからのドタキャンや無断欠席は開始時間に影響が出るためご遠慮下さい。
キャッシュフローゲーム勉強会参加ルール
以下4点を必ずご確認の上、お申し込み下さい。
1.参加条件
以下全ての条件を満たしている方限定です。
- 当キャッシュフローゲーム会+ランチまで参加した方
キャッシュフローゲームだけでお帰りになった方は殆ど個別の会話をしておらず、面識が無い方とあまり変わらないので今回はご遠慮下さい。
※ランチに参加していなくても別日に個別に会ってお話したことがある方はOKです。
キャッシュフローゲーム会参加予定の方は不可です。実際に参加してからお申し込み下さい。 - 無断欠席をしない方
最低限のマナーとしてご連絡をお願いいたします。
無断欠席または開始時間を過ぎてからキャンセルをした場合は、参加費用の全額を請求する場合があります。
不動産投資は正しいセミナーを聞く機会を作らないと失敗して100万円単位の損失を出す人(というよりキャッシュフローが毎月プラス=毎月利益が出ていると勘違いして失敗していることに気づいていない人)が続出するため、普段のセミナーよりも参加資格を緩くしています。
参加資格を緩くすると無断欠席や開催時間を過ぎてからのメール連絡をする等のマナー違反をする人が出て開催モチベーションが下がるため、次回以降はハードルを上げた開催がメインになってしまいます。
上記2点遵守のご配慮をお願い致します。
2.参加お断り
- 勉強会中、後日に拘らず、当会において営業行為は禁止です。
目的外の行動(ネットワークビジネスの勧誘、投資商品などの営業、キャッシュフローゲーム会およびセミナー・何らかの会員制の会の集客、政治・宗教関係の方の参加)をお断りいたします。 - その他、過去の勉強会でランチを無断欠席した方、営業行為が発覚した方、講師・受付の手伝いをしてくれている方・会場のスタッフさんに横柄な態度を取った方等、ブラックリストに入っている方は参加お断りの連絡をします。
3.違反発覚時の対応
違反が発覚した場合、例外無く下記の対応を取ります。
- 当キャッシュフローゲーム会関連イベントへの出入りを禁止
- ネットワークビジネスや投資商品の勧誘その他営業行為が発覚した場合、迷惑行為があったとして国民生活センターや許認可登録先等の然るべき機関に通報します。
4.参加当日の注意事項
- 録音・録画は禁止です。発覚した時点でお帰り頂くと共に以降の参加をお断りします。
当会に限った話ではなく、礼儀として誰が主催しているセミナーでも事前に運営側に許可を取って下さい。 - ペットボトル等のゴミは忘れずお持ち帰り下さい。稀に置いて帰る方がいます。
ゴミを放置すると会場から万単位の清掃費用を請求されてしまいます。 - 講師、他の参加者、会場の従業員さんに失礼の無いようお願いします。
気持ちの良い人間関係作りもラットレースから抜け出す(金持ち父さんになる)ための重要な手段です。
キャッシュフローゲーム勉強会テーマ
不動産投資の成功事例と失敗事例共有セミナー
セミナー詳細
投資家の成功事例と失敗事例の共有を通じて
- 失敗を回避する知識の習得
- 成功パターンの知識の習得
の2つをしましょう。
- なかなか表に出ない投資家の失敗事例・成功事例の情報
「売却時に販売図面の作り方で売却価格を上げた事例」等、講師が自分の目と耳で現場で聴き続けた、滅多に聞けない情報を惜しみなく提供。 - 参加者にもできる高い実現性
別世界の大きな話ばかりでなく、参加者にも実現可能な内容。 - 費用対効果の高い自己投資
知識を学び、実践すれば、2000円+時間の投資で300万円~1,000万円の金銭的利益(失敗回避の場合も含む)を持ち帰る可能性が得られます。
本によく書かれている良い時期に買った方々の今は使えない成功例より、失敗を減らせる、世の中の大半を占めるボッタクリ価格で売ろうとする不動産会社をブロックできる等、ディフェンス面でも大きなメリットがあります。
基本の話
基本的な話
- 不動産投資の利益の計算方法
これがわかっていれば多くの不動産会社に騙されなくなります。
不動産投資の失敗実例
なぜこのような失敗をしたのか、原因と回避方法についてレクチャーします。
不動産を既に持っている人も実は失敗していて気付いていないケースも多いです。
特に不動産会社の言うことをそのまま信じて買った人は本当に正しい投資ができているのか勉強した方が良いです。
区分マンション失敗事例
- 友人から不動産会社を紹介してもらった。結果は債務超過。
- 5年目くらいでも売れると聞いて購入。
5年経って債務超過、キャッシュフローも大幅悪化。 - 金利についての不理解
- 不動産会社と賃借人がグルになっていた
- 「年収400万円台で自己資金ゼロで購入できる」でボッタクられた
- その他
今までキャッシュフローゲーム会に参加時点で「区分マンションを持っている」と言った人で騙されている人はかなり多かったです。
一棟マンションの失敗事例
- 業者から提出されるキャッシュフロー表の問題点
- 賃貸経営にかかるお金
- 利回りに惹かれがちな地方物件。リスクを甘く見て失敗
- 建築コストが安い会社に建築依頼をして失敗
- 賃借人ではなく管理会社が家賃を滞納
- その他
その他
- 買ってから後悔する王道パターン
- 失敗を回避するために必要なこと
不動産投資の成功事例
実際に講師が関わる案件で起きた実際の物件を基にレクチャーします。
中古区分マンション
- 掘り出し物件
チャンスを逃さず購入、◯◯をリフォームして入居付け、利回りは相場の1.5~2倍に - 地方中古区分マンション
購入時の価格より値上がった事例 - 都心中古区分マンション
キャッシュフローは若干赤字だがキャピタルゲイン(売却益)を狙って購入し、実際に年々値上がっている事例
一棟・戸建て成功例
- 物件を◯◯◯化して満室経営。利回り19%。ほぼ土地値で購入したため値下がりも無く出口も固い。
失敗するリスクもあるので注意点も解説。 - 中古アパートを保有後一年で売却して高利益。
掘り出し物の可能性がある物件の探し方を解説。 - 中古一棟RC。ギリ成功事例。
売却完了し黒字にはなったものの反省点も。 - マイホーム購入で大きく資産を増やした事例
賃貸と購入の比較事例も。
メガ大家になるために
- メガ大家になった人の共通項
- メガ大家の成功例を3人挙げて解説
講師について
たまに雑誌等でコメントを求められる程度で基本的には紹介でやっている会社のため、勝手に連絡する人がいると迷惑がかかるので公表しません。
当日紹介します。
個人的な印象を記載しておきます。
不動産会社についての印象
- メリット
- 購入から売却まで面倒を見てくれる。つまり高値掴みさせて不動産会社だけ儲かるという手法は使えない。
- 今までのお客さんで売却完了までの損益で損をさせたことが無いことにプライドを持っている、実力のある会社。
サラリーマンから東証一部上場企業の社長やマザーズ上場企業の社長まで顧客は幅広い。 - 物件提案の時点で目先のキャッシュフローだけでなく「○年保有して売却することで税引後で○円、○%の利益が見込める」等の売却想定も含めて提案しており、出口も考えられている会社。
※不動産営業にとっては売って終わりですが、購入者にとっては買ってからストーリーが始まるので、出口の想定がわからない状態で買うのはNGです。 - 今までの実績を見せてもらったところ、みんなしっかり利益が出ている(運用中の物件に関しては見込みが高い)。
短いスパンだと1年未満~数年の売却で高い利益が出ているケースもあるなど、実績も伴っている。 - 初心者にとっては提案を受けた後に他の会社で仮に提案を受けても、考え方を学べているので安易な営業トークに引っかからなくなる。
- 検討中の不動産の評価・購入判断をするサービスをやっていたり、他の会社で買って既に物件を持っている人向けにコンサルティングもしており、今後どうするべきかを相談できる。
- デメリット
- 当然のことながら厳選された物件の場合、良い物件が常にあるわけではないので、購入まで時間がかかる可能性がある。
※当たり前なのでデメリットとは言えないかも。 - 年収400万円台+貯蓄が無い人には無理(当たり前ですね)。
目安としては最低年収500万円以上、できれば700万円以上で、見せ金もある方向けです(資産を作れるマイホーム購入の場合は例外)。
※見せ金=頭金ではなく、ローン審査のための資金です。 - その物件の効率を考慮したタイミングでの売却を見込んだ提案が多いので、20~30年以上等の長期保有したい方にはあまり向かないかも。
ただし、保有し続けても利益が上乗せされていく内容にはなっています。
というより、ずっと保有し続ける前提の提案をしてくる会社は「出口戦略がわかっていない」「隠す理由がある」のどちらかなので信用したらダメです。
不動産投資の成功例と失敗例共有セミナー申し込み
必ず参加ルールを確認してからお申し込み下さい。
キャッシュフローゲームとは参加条件が違います。
参加資格が無い方から申し込みがあった場合はお断りの連絡をし、来場されても受付致しかねますので予めご了承下さい。
リアルタイム配信の方へ
セミナーとして成り立たないくらい配信できなかった場合は返金します。