詳細
場所:京橋プラザ区民館
参加者:4名
今回のキャッシュフローゲーム会は全員初参加者で、うち経験者は1名でした。
そのため説明に時間をかけながらゆっくり進行していきました。
キャッシュフローゲームの結果
2名がラットレースを抜け出しましたが、ゴールした方はいませんでした。
これは上手くいかなかったというよりも、いつもより丁寧にゆっくり進行していったためです。
キャッシュフローゲーム101はラットレースを抜け出す過程を学ぶことが大きな目的なので、初めてやるならラットレースを長く回る方が学べることは多いです。
次からはもっと早く判断もできるようになってきますし、そうなると回転も速くなり、必然的にファーストトラックにも行けるようになりますよ。
本日のスイーツは「BUZZ SEARCH」の「レモンのタルト」でした。
BUZZ SEARCHは個人的には普段あまり行かないのですが、レモンのタルトの珍しさに惹かれて買ってみました。
レモンを使っているだけあって、サッパリして食べやすくて思ってた以上においしいかったです。
サンマや唐揚げに絞ってをかけるのが許せないのでレモンは敬遠していたのですが、これからは少しだけ仲良くなれそうです。
キャッシュフローゲーム会終了後のお食事会の様子
今回は「ツキの最強法則」という本をおすすめしました。
この本にはタイトル通りツキを呼び込む方法が書いてあります。
キャッシュフローゲームはお金に関する状況判断力を磨くゲームですが、すごろくでもあるので結果はサイコロ運にも左右されます。
僕はこの本を読んである程度出したい目を出せるようになりましたし、サイコロ以外にもツキを呼び込むことで多くのものが手に入りました。
ツキは使ってもなくなるものではないので、懸賞で一発当てたい、良いビジネスチャンスに出会いたい、ラットレースを抜け出すための方法に巡り会いたい、席替えで好きな人の隣になりたい、等したい方は読んでみては如何でしょうか。
キャッシュフローゲームはこの本に書いてあることを実践できているか確認するのに最適なので(サイコロを振ってみるだけ)、一度読んだらまたキャッシュフローゲームをやってみると良いですよ。
その他の話く
今回も初めての方が多かったので、主に目標設定の話をしました。
お話した内容に基づいて夢のリストを作ってみるとおっしゃっていたので、また今度会うときが楽しみです♪
それではまた。