※マーケット勉強会は予定の1年半が経過し終了しています。

他にも不定期で様々な勉強会を開催していますのでキャッシュフローゲーム体験後のセミナーよりご確認下さい。

マーケット勉強会について

初心者向けキャッシュフローゲーム会主催者の小笠原が日々学んでいることをアウトプットする場です。

自分で学んだこと、投資の先生や経済の先生等から教えてもらったこと等を情報整理も兼ねてシェアします。

キャッシュフローゲームを体験した後、何を勉強したら良いかわからない人や、投資家として基礎知識を得ていきたい人のための勉強会です。

よくある投資の学校はテクニカルの知識が多いようですが、どの手段でも経済状況・社会情勢を理解して追い風に乗って世の中の流れに合わせた分散投資をするのが効率的です。

この会の趣旨として、まずは新聞に書いてあることを含め世の中の流れを理解すること、今後の動きを予測すること、経済状況に沿った運用などができるようになるための勉強の場とします。

資産運用で収入を得たい、資産運用収入>労働収入にしたい人は抑えておくのが当然の内容です。

予備知識が全く無い方には少し難しいかもしれませんが、わからなかった点は復習しながら少しずつ前に進んでいってください。実力は急に付くものではなく、全てはほんの少しずつの積み重ね、継続は力なり、ですので。

復習用に録音可ですが、データはご自身のみが使用し、誰にも渡さない・聞かせないようにしてください。

開催日程 2016年5月8日(日)
時間 9:20~11:50(少し早く終わる可能性有り)
9時以降入室可、全員揃った時点で開始します。
希望者だけでランチに行きます。
申込期限 前日午前8時00分
この時間以降も申し込みはできますが、当日配布する資料を準備できない可能性があります。
定員 満席にならないように広い会場を取ったので多くの方に学んだもらいたいです
会場 久松町区民館
東京都中央区日本橋久松町1番2号
人形町駅:東京メトロ日比谷線、都営浅草線
馬喰横山駅 or 浜町駅:都営新宿線
馬喰町駅:JR総武本線
参加費 2000円
※欠席時はご連絡ください。無断欠席は今後の参加をお断りする場合がございます。
用意するもの 筆記用具。パワーポイントではなくホワイトボードを使うのでメモできるもの必須です。
服装 自由

当日の内容

「過去の開催に出ていないとわからない」ということができるだけ無いように配慮していますが、基礎用語の説明を毎回していると時間が足りなくなるため、わからなかった用語は帰宅後自習してください。

最初はよくわからなくても何回か出席しているうちにわかることが増えていきます。

開催までに勉強した内容ですので、近くなるまで決まりません。

タイムリーな話題を取り入れるため、日程が近付いてくるに連れて内容を更新していきます。

一部用語の解説など、基礎ができていない方でもある程度理解できるように話をします。

たぶん以下のような内容になるかなと思っています。

当日の内容予想

  • 日・米・欧・中のバランスシートから予測できる今後について
  • 日銀バランスシートの推移
  • 2016年シナリオの見直し
  • 今後の材料の整理と確認
  • 安倍政権、日銀、国内消費市場と企業業績、パナマ文書の影響、中国、米国、欧州、地政学リスク、等に分けてお話します。
  • 今回で一旦終了なので、皆さんが対応できるように今年の材料を整理します。
  • 3大要素の現状分析
  • 国内景気と企業業績
  • 国内政治
  • 海外政治経済状況
  • その他初心者向けに用語解説など

参考:前回の内容

  • 年初からの暴落~3月中旬までの振り返りと今後予測できること
  • 過去の事例と照らしあわせた地政学リスク(今回のメイン)
  • 1929年~1945年の事例

  • 3大要素の現状分析
  • 国内景気と企業業績
    国内政治
    海外政治経済状況

  • おまけ
  • マイナス金利のインパクト
    5ヶ月ぶり景気見通し引き下げは消費増税延期の理由作り?
    米利上げのインパクト
    今後の原油価格について
    今後の人民元について
    中国の外貨準備が減少する理由
    最近の株価上昇要因-上海合意
    ドイツ銀行について
    アジア通貨危機・サブプライム危機・中国バブル崩壊?の比較
    米国の状況
    要因と影響
    破綻した(する)新興国
    崩壊した(する)バブル
    運用における今後の仕掛けタイミングについて
    その他初心者向けに用語解説など

※更に過去の開催内容は当ページ下部よりご確認下さい。

こんな人にお勧め

  • キャッシュフローゲームを体験し、資産運用で収入を得ていきたいと思った人
  • 新聞の理解度を高めたい
  • 社会情勢、経済状況が独学だとよくわからない
  • 為替や日経平均の動向を含め、市場の動きを理解したい
  • 社会情勢の動きに合わせて適切なタイミングで適切なポートフォリオを組んだ資産運用ができるようになりたい
  • 何がわかっていないのかさえ不明な状況の人
  • 最近何が起こっているのか理解していない人(当然ですが不安を煽った後に、だから投資しましょう!みたいな安っぽい話ではないです)

参加ルール(※必ずご確認ください。)

基本的には行動計画が終わり、実際に行動を始めた方向けです。

ただし広めの会場を取りましたので、行動開始前でも内容が気になる人がいれば「1.」を満たしていれば一度は参加可とします。

ただし、何も作業していない方、頭の中で考えただけで書き出していない=作業していないのと同等な方は私とは考えが合わないのでお断りします。

参加資格

以下を全て満たす方のみご参加頂けます。

参加資格

  • 当キャッシュフローゲーム会+ランチまで参加した方
  • キャッシュフローゲームだけでお帰りになった方は殆ど個別の会話をしておらず、面識が無い方とあまり変わらないので今回はご遠慮下さい。
    ※ランチに参加していなくても別日に個別に会ってお話したことがある方はOKです。
    キャッシュフローゲーム会参加予定の方は不可です。実際に参加してからお申し込み下さい。

  • 行動計画が終わり、手段の選択という次のステップに入った方
  • 行動前の土台作り(目標設定の検討+達成までの金額と期限設定+シミュレーション)が甘いまま手段を考える人が非常に多いですが、当会の考え方とは合わないのでお断りします。

  • 無断欠席をしない方、遅刻時連絡をくれる方
  • 最低限のマナーとしてご連絡をお願いします。
    無断欠席をした方は今回の勉強会に限らず、今後一切の勉強会の参加をお断りします。

参加お断り

下記の方は会の雰囲気を損なうのでご遠慮願います。

  • 目標よりも先に手段から考える人
  • セミナーに参加しただけで行動した気分になる「セミナーおたく」
  • 土台作りや日々の努力は怠けるけど情報は欲しい人
  • 復習しないでわからなかった点を放置する人

伸びるのは良いセミナーに参加したときより、セミナー後の誰も見ていないところでどれだけやるかです。

自分で必要なことをしっかりデスクワークで明確にし、すぐではなくても実際に行動を始める意思がある方のご参加をお待ちしております。

勉強会中、後日に拘らず、当会において営業行為は禁止です。

目的外の行動(ネットワークビジネスの勧誘、投資商品などの営業、キャッシュフローゲーム会およびセミナー・○○塾の集客、政治・宗教関係の方の参加)をお断りいたします。

金持ち父さんになるためのマーケットの先読みと経済解説へ参加申し込み

参加資格を確認のうえ、お申し込みください。
毎回勉強会を開催する度に参加資格が無い方からの申し込みがあり、お断りの連絡をしています。

当勉強会は行動前の計画が完成して行動を始める or 始めた方向けです。人数を目的としていないため、例外はありませんので予めご了承ください。

※領収書は当日全員にお渡しします。

終了しました。再開する際はお知らせします。

過去のマーケット勉強会内容

キャッシュフローゲーム体験後、資産運用をしていきたい人のための勉強会です。過去の開催内容を記載しています。

当キャッシュフローゲーム会主催者の小笠原が講師です。

2016年2月28日の内容

日経平均チャートから見てわかること
年初からの暴落についての振り返りと今後について
1997年~1998年アジア通貨危機と2007年~2008年サブプライム危機の振り返りと現状の比較
サブプライムについては前回と同じテーマですがもう少し詳しくやります。
G20について
米大統領選について
消費税増税再延期の可能性について
3大要素の現状分析
国内景気と企業業績
国内政治
海外政治経済状況
その他初心者向けに用語解説など

2016年1月31日の内容

年初からの暴落について
パリバショックからリーマンショック(2007年~2008年)との類似性
チャートの比較
問題の本質
中国の問題点(今回のメインテーマ)
人民元問題
上海株式市場
膨らむ債務問題
3大要素の現状分析
国内景気と企業業績
国内政治
海外政治経済状況
その他チャートの検証
その他初心者向けに用語解説など

2016年1月31日の内容

年初からの暴落について
パリバショックからリーマンショック(2007年~2008年)との類似性
チャートの比較
問題の本質
中国の問題点(今回のメインテーマ)
人民元問題
上海株式市場
膨らむ債務問題
3大要素の現状分析
国内景気と企業業績
国内政治
海外政治経済状況
その他チャートの検証
その他初心者向けに用語解説など

2015年12月27日の内容

直近のマーケットの動きを解説(8月~12月)とポイントの整理
1987年ブラックマンデーの研究
2015年が1987年の状況と似ているという見方があるので当日比較します。
3大要素の現状分析
国内景気と企業業績
国内政治
海外政治経済状況
2016年のシナリオの描き方
材料、イベント(前々回)
リスク(前回)
メインシナリオ(前回+今回)
来年の相場のメインシナリオ
リスクシナリオ(今回)
メインシナリオの予想が外れる要因を考える
対策(今回)
その他初心者向けに用語解説など

2015年11月28日の内容

40年チャートからの長期分析
原油安の原因と影響について
米国12月利上げが正しいのか?以前との比較と分析
国内景気と企業業績
国内政治
海外政治経済状況
2015年10月~2016年4月の相場見通しとリスクシナリオの撤回と今後の展開について
2016年のシナリオの描き方
材料、イベント(前回やったこと)
リスク(今回。読めるようになりたい方はできれば考えてきてください)
メインシナリオ(今回。読めるようになりたい方はできれば考えてきてください)
リスクシナリオ(次回12/27)
対策(次回12/27または次々回1/31予定)
その他初心者向けに用語解説など

2015年11月3日の内容

チャートからの現状分析
3大要素の現状分析
国内景気と企業業績
国内政治
海外政治経済状況
2015年10月~2016年4月の相場見通しとリスクシナリオ(振り返り)
シナリオ
運用方針
投資対象
上記の根拠
条件
2016年のシナリオの描き方
経済サイクルの話(増収増益~減収減益)
世界の国の債務、GDP、政府債務、金融機関債務の推移と考察
その他初心者向けに用語解説など

2015年9月28日の内容

皆さんのマーケット理解度確認
チャートからの現状分析
3大要素の現状分析
国内景気と企業業績
国内政治
海外政治経済状況
アベノミクス新3本の矢について
日銀追加緩和第三弾があるとしたら?
目的
時期
内容
考えられる影響
今後半年程度のシナリオと運用方針の変更について
その他初心者向けに用語解説など

2015年8月30日の内容

先週から始まった世界同時株安について
過去の急落局面について
先々月からお話をしていたリスクシナリオとほぼ外れていませんが、過去の事例も含めて整理。
10年チャートから世界経済の全体観を考察してみましょう
どこが調子が良くてどこが悪い?
この国が下がっているからこの国にも影響が出ている
その他
3大要素の現状分析
国内景気と企業業績
国内政治
海外政治経済状況
2015年9月の動きが来年以降の相場に大きな影響を与えます
2015年7月~9月の相場見通しとシナリオ(振り返りと今後について)
日経平均
ドル円
リスク(地政学リスク、米、中、日)
(時間があれば)個別株の事例研究
その他初心者向けに用語解説など

2015年7月26日の内容

7月前半の株価乱高下について
世界の景気と中国の現状認識
中国GDP好調の嘘を裏付ける指標
ギリシャについての考え方
アベノミクスの終わりの始まり
支持率急落
安保法制
その他色々
2015年7月~9月の相場見通しとシナリオ(振り返りと今後について)
日経平均
ドル円
リスク(地政学リスク、米、中、日)
(時間があれば)個別株の事例研究
その他初心者向けに用語解説など

2015年6月28日の内容

アベノミクスの終わりの始まり
年金流出報道について:消えた年金問題時と舞台は同じ
安保法制についての学者の意見について
骨抜きの骨太の改革方針から読み取れる改革意欲の前進 or 後退
歳出削減について
内閣支持率について、と外国人が重要視する項目
上記項目の要約
上記項目の結果から予想できる今後の見通し
アベノミクス三本の矢の現状
世界の景気
世界の景気指標を使って、現状について考察
※当日配布する資料を使います。
時間が取れる人は景気指標を見て考察してきてください。
2015年4~6月の相場見通しとシナリオの振り返り
支持率急落
安保法制
その他色々
2015年7月~9月の相場見通しとシナリオ(振り返りと今後について)
日経平均、マザーズ
ドル円
リスクシナリオ(地政学リスク、ギリシャや英国選挙など欧州政治、米国景気と利上げ)
日銀リスク
2015年7~9月の相場見通しとリスクシナリオ
アベノミクスが剣ヶ峰を迎えます。
日経平均
ドル円
リスクは国内政治と中国が中心、直近だと6月末ギリシャ
不動産投資のベストなタイミングはもう来ないかも。
その他初心者向けに用語解説など

2015年5月24日の内容

参加人数:30名満席

皆さんの理解度確認
※重要! 数年続いてきたトレンドの転換点について
大阪都構想の結果と分析
大阪都構想否決が今年後半~来年の日本全体に及ぼす影響
二階建てになっている日本の財政収支
アベノミクスが失敗する場合の流れ
2015年4月~6月の相場見通しとシナリオ(振り返りと今後について)
日経平均
ドル円
リスク(地政学リスク、欧州、米、日)
(時間があれば)小笠原が買った株について解説
その他初心者向けに用語解説など

2015年4月29日の内容

参加人数:30名満席

大阪都構想についての解説
採択された場合に上昇が期待できる株について
皆さんの理解度確認、普段からどの程度相場を見ているかの確認
各チャートから見る現在の状況
各国の違い
チャートから見る各国の共通点
2015年4月~6月の相場見通しとシナリオ
日経平均
ドル円
リスク(地政学リスク、欧州、米、日)
PERと不動産投資利回りの関係について+バブル論について
その他初心者向けに用語解説など

2015年3月29日の内容

参加人数:28名満席

前回のおさらい(前回参加できなかった人向け+前回参加者の理解度確認)
4月~6月のマーケットシナリオ
3月17日FOMCと今後のFOMC展望
マクロ環境
米国:利上げが中心
欧州:あまり話しません
中国:景気悪化と金利
日本:いろいろ
米国の利上げについて、日本の景気ウォッチャー指数の詳細項目について、150ドルの壁を超えた理由について、今後も日経平均が上がる理由について、等を話します。
今後のテーマ整理
インバウンド消費
自動運転
IoT(internet of things)
TPP
マイナンバー制度の恩恵を受ける業種
統一地方選
大阪都構想
カジノ法案
など。
一つ一つの用語解説ではなくこれによって相場がどう動くのか、という話です。

リスク管理について
リスク、リターンの問題
3分割法
損切りについて
当キャッシュフローゲーム会の方は基本禁止な買い方
ポジション取りの考え方
最大のリスク管理
オリエンタルランドが株式分割をした理由
完全初心者向けに何らかの用語解説

2015年3月度の内容

参加人数:28名(満席)

前回のおさらい(前回参加できなかった人向け+前回参加者の理解度確認)
預金封鎖について
預金封鎖のシナリオ(起点から終点まで)
リスク回避の方法
マイナンバーと経済との関わりについて
アメリカの経済状況と利上げ時期について
日本企業の決算
3月FOMC
完全初心者向けに何らかの用語解説
預金封鎖
プライマリーバランス
日銀バランスシート
株を買うときのセオリー
その他初心者向けに用語解説など

2015年1月度の内容

参加人数:20名(満席)

年間シナリオ(マーケット予想)の作り方について
世界の景気シナリオ及びイベント
日本の景気シナリオ及びイベント
中央銀行の政策
1985~1989年と現在との類似性
上記の経済予測からのリスクシナリオの考え方
1~3月の世界経済に影響を与えそうなヨーロッパの情勢について
2015年1~3月のシナリオとポジション運営について
地政学リスクについて
3月FOMC
スイスフランの大変動
初心者向け用語解説:EPS、PER、地政学リスク、量的金融緩和、外貨準備など

2014年12月度の内容

参加人数:20名(満席)

前回のおさらい(前回参加できなかった人向け+前回参加者の理解度確認)
11月中旬から開催当日までの社会情勢・経済状況の動きの振り返り
12月14日の衆院選の結果と予め立てたシナリオの答え合わせ、および今後の影響について
マクロとミクロについて
衆院選で与党が圧勝したけど日経平均の伸びが鈍い理由は海外要因
用語解説:FRBとFOMCとは何なのか、金利と量的金融緩和
2015年の経済予想
投資手法と期間
投資を行う際の情報等の分析
国際経済金融情勢
日本の金融緩和のスケジュール予測とその根拠
経済政策の考え方
国内株式相場
オプション取引についての注意点

2014年11月度の内容

参加人数:14名(満席)
私の自宅でやりました。

投資のプロが半年間調査+色々な人に会って考えたシナリオ
選挙の議席数が相場に与えそうな影響(ただ自民党が勝てば株価が上がるわけではない)
自民党が議席数を減らすことになる懸念要因
消費税増税延期決定後から今日までの相場で出てきた懸念事項
GDP、日本は何が危険なのか、日銀のバランスシートから見えてくること。
儲かるトレードの仕方、負ける人のトレードの仕方
選挙結果によって変わる日経平均変動予想
機関投資家、外国人、日本の個人投資家の違い
何故最近株のマーケットに注目しているのか。リスクが他より低いと考える理由
基本的に10銘柄を持つとどのような結果になるのか。そしてその後の展開の仕方
今後の流れ+次回日程決め

この記事をシェアする